(そろばん+リトミック=ソロミック!)
お子様の始めての習い事、何にしたら良いかお考えのお母様!!
小学校になって好き嫌いがハッキリ分かれる算数を、小さいうちから歌や手遊びを交えて始めてみませんか?大好きなお母さんと一緒なので、始めての習い事でも大丈夫!5月6日㈭スタートの新コースです!
★体験会:4月29日㈭ 3時~(40分程)
お子様と一緒に歌や手遊びをしながら“得意科目は算数”に導くための
方法をお教えします。
★場所:東淀川区豊新4-5-10(2F)啓珠会珠算塾
★募集対象:幼稚園児さん+保護者様 6組まで
★講師:かおり先生(啓珠会珠算塾講師、ピアノ講師、リトミック研究センター指導資格取得)
★お問合せ:日浦香織(090-1327-8977)まで直接お電話下さい
『ソロミック』は私が作った造語です。子育てしながら算盤指導をするなかで気づいた「数字が得意な子」には、幼少期から生活の中で日常的に数字に触れ、家族と共に楽しい時間を過ごしているという事が大事だと思いました。そんな楽しい時間のヒントを是非覚えて帰ってください!
<
リトミックとは・・・「音楽を基礎とするものではあるが、単に音楽学習の準備であるにとどまらず、
むしろそれ以上に一般教養の一体系である」(エミール・ジャック=ダルクローズ)
リトミックは、楽しく音楽と触れ合いながら、基本的な音楽能力を伸ばすとともに、身体的、感覚的、知的にも、これから受けるあらゆる教育を充分に吸収し、それらを足がかりに大きく育つために、子どもたちが個々に持っている「潜在的な基礎能力」の発達を促す教育。
子供達がこれから小・中・高と勉強していく中で、一番成績の差が出やすいのが算数です。つまり算数を得意分野にする事で、算数以外の教科にも良い影響が生まれると考えます。では算数を得意分野にするにはどうしたら良いか?それは、“数字の概念”を早いうちから教える事だと思います。
私は初めての子育てで一番大事にした事は「数字嫌いにならないようにする事」でした。教室運営をしていく上で我が子が「数字嫌い」になっては、どうしようもありません。そこで遊びの中・生活の中に数字を取り入れ、楽しく慣れさせる事にしました。
電車が大好きだった息子は、トーマスの車体に付いた番号で初めて数字を覚えました。数字を覚えてくれるならと、私は色んなトーマスの仲間を集めました。1番トーマス、2番エドワード、3番ヘンリー、4番ゴードン、5番ジェームス、6番パーシー等々。この頃はリサイクルショップへ通ったものです。
お外遊びには自転車では無く歩いて行く事で、お散歩の途中の車のナンバープレートを読んで見せてマネをさせたり、看板や電柱の数字を読んで見せたりもしました。始めは1ケタずつ読んでマネしていたものが、だんだんスラスラ読めるようになると本当に楽しいものです。子供は新しいものが大好き!“勉強”をしているつもりなんてサラサラ無く、数字に触れていくのです。
生徒の指導をしていく中での発見もありました。ある小学2年生の生徒が2ケタの数字を右から読んでいるのにビックリ!大人が普通と思っている“左から読む”という事が、子供にとって普通では無く“教えないといけない事”なんだと思いました。この事は「家庭のしつけ」の範疇だと思いますが、出来ない子がいるならば「教室で教える事」になるのです。
この事があってから、私はすぐさま息子に『2ケタの数字の読み聞かせ』を始めました。私が画用紙に2ケタの数字を読上げながら書きます。例えば『にじゅうさん』と言いながら『23』と書くのです。そうすると息子は楽しそうに体を揺らしながら、『にじゅうさん』とマネして叫んでいます。こうやって2ケタの数字の読み方や書き順等を、息子は遊びながら習得して行きました。そんなビデオが我が家には沢山残っています。こんな日々を過ごしていくと、お外遊びの車のナンバープレート読みも、だんだん1ケタ読みから2ケタ読みへと変わっていきます。
我が家ではひらがな読みやカタカナ読みも、数字と同じやり方でした。子供の大好きなキャラクターの名前、男の子の何とかレンジャーも、女の子のサンリオキャラクターやテレビアニメも、大抵カタカナなんです。そんな大好きなキャラクターの名前を覚えたら、キャラクターとカタカナの名前を一緒に覚えてしまいましょう。大好きなものなので、子供達はすぐに覚えますよ。(小学校ではカタカナの授業時間がとても少ないので、なるべくお家で覚えましょう。)
ソロバンを使い計算を始めると、頭の中に“マイ・ソロバン”が出来始めます。始めはぼんやりしてエラーを起こす“マイ・ソロバン”でも、時間をかけて育てる事で、生涯使う事の出来る“相棒”となるのです。ソロバン経験者が大人になってやってて良かったと思う事の一つが、この暗算脳力だと思います。
暗算が出来るようになったら、この脳力を外で使ってみましょう。駄菓子屋で自分で計算して買い物をするも良し、道路を走る車のナンバーを合計していくも良し・・・子供は自分の脳力を自分でどんどん伸ばしていきます。たし算が出来るようになったら、ナンバープレートのかけ算、ナンバープレートの4つの数字を1ケタずつにして四則計算で10を作るのも楽しいですよ!
授業でやる事
①運筆・・・鉛筆を正しく持って、正しく使う方法の習得。→ 数字を書く練習
● 傘をさした女の子の絵の周りに「雨ザー、ザー、ザー」と言いながら雨を書く。
● 海にクジラとイルカがいる絵の回りに「ザブン、ザブン、ザブン」と言いながら波を書く。
→ 家での宿題に絵の色塗りをさせる。
②数字カードで数字を読む練習・書く練習(歌「数字の1は何?」を歌う)
③おはじきを使って数を数える → 数の概念
④5の分解・・・5は何と何があったら出来るかを、実際におはじきで見せて、5になるお友達を覚える(変え歌を使う)
⑤10の分解